気温も下がり、夜は少し寒いくらいになってきましたね。
衣替えのタイミングを悩んでいたら、寒い夜に半袖という状況になり、昨日は、無表情で黙々と歩きました(-_-)
さて、寒くても暑くても、私が愛するスイーツにアイスクリームがあるわけですが、ソフトクリームももちろん大好き。
機械の中、丸まる食べたいよー。
さて(笑)、ソフトクリームも色々な味があります。
地域のご当地物っていうのもありますよねー。
今まで、薔薇のソフトクリーム、醤油ソフトクリーム、わかめソフトクリーム等々、気になって色々食べてきました。
皆さんは何か珍しい味のを食べたことありますか??
今回私は、サービスエリアに立ち寄った際に発見した、
『黒豆ソフトクリーム』
を食べましたー!
丹波黒豆は有名ですよね〜。
この粒々がそうなのかな?黒豆の味がちゃんとして、和な感じ。美味でしたぁ♪
お土産見に行って、ソフトクリームだけ買って去ってきてしまったのですが、大満足です(^^)
タイトルを見たときに「新種の出演作情報か?」と勘違いしました(^o^)
「ご当地ソフト」と見て、「ソフトクリーム」よりも先に、
「ソフトウェア」を思いつくあたり、
自分でもどうかと思います。
黒豆ソフトおいしそうですね。
私がソフトクリームで思い出すのは、
「紫いもソフトクリーム」なんですが、
どこでいつ食べたか思い出せません。
ググルと鎌倉名物らしいのですが、
鎌倉に行った記憶がありません。
大阪でもちらほら見つかるので、
そんなに珍しくないのかもしれません。
でもふと思い出すくらいなので、
おいしかったのだと思います。
売っているワサビソフトです。ワサビの味が
濃いので、飲み物が欲しくなるぐらいです。
個人的には牛乳の味の濃いソフトクリームが
好きです。
今までのなんじゃこりゃソフトクリームは
静岡のどこかの港町で食べたイカスミソフトと
香川で食べた、うどん…かまたま…だっただろうか
…のソフトクリームですね〜。
ま、2度食べようという気にはなりませんでした(笑)
我が横浜には、中華街に杏仁ソフトがあります。
これは、マズマズいけます。
でも、やっぱり一番好きなのは、濃厚ミルクですね〜。
アメリカンなスーパーのコストコというとこにある
たっぷりな量の濃厚ソフトクリームを良く食べます。
カロリーのことは、考えてはいけません(笑)
ご当地の作品って新しい!流行るかも(笑)
紫いも美味しそうだぁー。おいもの季節の今なので、惹かれますね。
大阪にも色々な味のが食べれるとこがありますが、ご当地と名がついたものを、やっぱり食べてみたい気がします。
鎌倉・・食べに行くと気軽に言えない距離が残念。いつかきっと。
>mi_naさん
書き込みありがとうございます(^^)
牛乳の味の濃いのいいですねー。それこそ、機械から口に巻き巻きしながら食べたいくらいです(笑)
ワサビソフトは、みんなでぎゃーぎゃー言いながら食べたいかも♪
その滝を見に行ったら、絶対に食べます!
伊勢海老ソフトは、海老の風味がして美味しかったですよー。
どこで食べたのか覚えていないのが残念です・・・。
梅ソフト(和歌山)も美味しいです^^
はちみつ梅(?)味なので、すっぱさも適度で
イカスミソフトは生臭さそうな・・。
香川のソフトクリーム、おうどん系は、イメージ通りですね〜。はるきさんの感想を参考に、記憶するだけしておきます(笑)
杏仁ソフトいいですね〜♪あっさりしてそうです。中華街に行ったら食べてみまーす。
ソフトにカロリーは禁句。濃厚ミルクを食べてる時は、ただ幸せに浸っておきましょ(笑)
>音々さん
ホントに、季節が変になってる気がします。
伊勢海老ソフト、想像しにくいですが、美味しいのなら食べてみなきゃですね(^^)
はちみつ梅は、梅好きの2号さんも惹かれそうなソフトですー。
和歌山行くときには、調べてみますね☆