ゆくゆた5月号その2。
お待たせでありんす〜。
まぁ、アップはいつもどおり気まぐれ。
そこんとこ・・・よろしくね。
大らかな気持ちでお付き合いくださいまし。
さてさて。
今回はというと。
色々とありますです。はい。
いや、真剣に取り組んでおりますのよ。はい。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
こんなものが登場だぜぃ。
まぁ、聴いてみてくだしゃんせ。
続きは・・・全部聴いてから見てねっ。じゃっ。
菜実だるまさん完成!
願いを込めてオメメ書いたよ。
願いが叶いますよ〜にぃ。
まっ。こんな感じでいつも録ってま〜す。
今回はライブ感そのままにお届けしましたぁ。
年内のCDの発売、楽しみにしております。
それから、ブース外?に呼ばれて
爆笑されていた部分が気になります(^-^;)。
いったい、何が…。
そして、川柳…。
ハードル高いですが、頑張って作りたいと思います〜。
それって、俳句になるような気がします。
そして、願をかけられたピンクのだるま。
その形のだるまといったら高崎(群馬)しか思いつかないのですが、
関西でもだるまで有名な場所があったんですねぇ。
早くそのだるまの両目が開くといいですね。
しかし、途中で呼ばれた要件がもの凄く気になります。
いつか語られることはあるのでしょうか?
うん。一応『梅雨』ってしてるけど。
季語がなくても雰囲気でOKなんで。
で、川柳。
本当は、新しい形を作ろうと考えてたの。
373 73 で作るって。
どう?
それにしてもやはり気になりますか?
収録途中の会話。フフフ。ナイショ。
お初でしょうか。はじめまして。
1号、菜実です。よろぴく!
>みなさん、しちみー!
ですか・・・ですか。なるほど。
37373 で みなみなみ
のつもりだったんですけどね。
新しい発見ですね。
美味しい七味話しましょか。
柚子七味と京都の黒七味が好きです。
って。こんな話じゃないって?(笑)
みなみなみ川柳?難しいです(^-^;)。
考えてみましたが、3音3つが苦しい…。
普通の575の川柳で送っていいでしょうか…。
575でいいですよん!